肩こり・腰痛の原因かも?簡単姿勢のセルフチェック!
更新日:2022年10月23日
自分のことだし、毎日鏡で見ている。…のに、何故か気づけないのが自分のこと。
特に姿勢のことなんて、あまり気にかけたりしませんよね?
ここでは、簡単にできる、姿勢のセルフチェックをご紹介します!
1つでも当てはまっている場合、または当てはまっているものが多い場合は、姿勢の悪さが「肩こり」や「腰痛」の原因になっているかもしれません。
姿勢が悪くなってしまう原因
姿勢が悪くなってしまう原因は前後左右の筋肉のバランスの崩れてしまうことにあります。
正しい姿勢というものは、骨盤や骨格が正しい位置にあることをいいます。
骨盤や骨格を支えているものは筋肉です。骨盤や骨格を支える筋肉が弱くなってしまっていたり、柔軟性がなくなってしまったりすることにより筋肉のバランスが崩れることで身体の軸が崩れてしまい姿勢が悪くなってしまいます。
筋肉のバランスを崩してしまう原因は様々です。例えば、長時間のデスクワークや同じ動作の繰り返しなどがあげられます。
肩こり・腰痛との関係
猫背のように背中が丸まった様な姿勢を取っていると首から背中、腰にかけての筋肉が常に緊張している状態となっています。
その状態が長時間続くことで、血行が悪くなり「肩こり・腰痛」が起きてきてしまいます。
この「猫背」の姿勢に日常的になってしまうことで慢性的な「肩こり・腰痛」がおきてしまいます。
姿勢が悪いことが原因「肩こり・腰痛」は電気やマッサージを受けることで一時的に楽にはなりますが、姿勢を見直していかなければ改善はなかなか難しく、同じことの繰り返しとなってしまいます。
ほうてん駅前整骨院の姿勢矯正コースの最大の特徴は、
「筋力トレーニング」を行うことです。
目的は、症状が再発しない身体づくりをし、維持させることです。