JR船橋法典駅から徒歩3分。産後骨盤矯正・美容鍼・姿勢矯正・交通事故治療なら、ほうてん駅前整骨院へ

受付時間
10:00〜12:30 × × ※1
15:00〜20:00 × × ※2

※1…受付時間9:00〜12:30
※2…受付時間15:00~18:00
●休診日:水曜日・日曜日

047-339-9299

JR武蔵野線
船橋法典駅
徒歩3分

HOME > 部位・症状別 > 手首・指の痛み > 弾発指(ばね指)

弾発指(ばね指)

更新日:2023年03月07日

このような症状でお悩みはございませんか?|船橋市・市川市 船橋法典エリアのほうてん駅前整骨院

  • 病院で「ばね指」と診断されたが改善しない
  • 指の曲げ伸ばしがうまくできない
  • 指を曲げるときに引っかかる感じがする
  • 指が引っかかってしまいうまく伸ばせない
  • 指を多く使う仕事をしている

「弾発指(ばね指)」とは

「ばね指」とは指の屈筋腱に起こるの腱鞘炎の一種で、指が曲がってしまったまま動かなくなる状態を言います。

指は筋肉の両端についている「腱」というものが動くことで曲げ伸ばしができています。

そして「腱」を安定させ円滑に動かくためのトンネルのような道を「腱鞘」と言います。

その「腱」と「腱鞘」に炎症が起き、肥厚した「腱」の動きが悪くなってしまうために指に痛みや引っかかりが生じてきます。

この指の曲げ伸ばしで引っかかり、パチンとバネのようになる様子を「弾発現象(ばね現象)」といい、ばね指の特徴的な症状でもあります。

ばね指は悪化してしまうと、指が曲がったまま動かせなくなったり、少し動かくだけでも強い痛みを感じることもあります。

ばね指

ばね指の起こる原因

「ばね指」は男女ともに起こるものではありますが、どちらかというと更年期・妊娠中・授乳中の女性に多くみられます。

この時期の女性の方は筋力低下やホルモンバランスの変化から「腱」や「腱鞘」が痛みやすいことから「ばね指」なりやすいです。

また、糖尿病・リウマチ・透析をしている方や手指の使い過ぎやスポーツ・お仕事などで手指を多く使う方にも多くみられます。

親指や中指に多くみられますが、他の指でも起こります。

原因として、手指を使っての細かい作業などを反復し繰り返すことによる使い過ぎが挙げられます。

指の腱は動かすたびに腱鞘との間で摩擦が生じます。その動きを繰り返すことで炎症が起こり、腱や腱鞘が肥厚することで指の動きが悪くなり引っかかりが発生してきます。

弾発指か判断するセルフチェック方法

手の平側の指の付け根を押さえた状態で指の曲げ伸ばしをすると、しこりを触れることが出来ると思います。
しこりを触れたときに痛みを伴うこともあります。そのようなときは早めの受診をおすすめします。

ほうてん駅前整骨院のばね指の施術

1.痛みの強い時期

痛みの強い時期は腱や腱鞘での炎症が強い時期です。

ばね指は腱や腱鞘での炎症が収まらない限り、痛みや弾発現象(ばね現象)が出続けてしまいます。

まずは、炎症を抑えるために「ハイボルテージ治療器」や「超音波治療器」などの電療機器を用いて炎症の早期回復を促していきます。

設備

2.腕の筋肉に対しての施術

指を動かすための筋肉は肘や前腕から指にかけて付着しています。そのため。指だけをの施術ではなかなか改善しません。

原因となっている肘から前腕にかけての筋肉に対してもマッサージやストレッチなど施術をしていきます。また、患部の状態に合わせて「鍼灸治療」なども合わせて行い筋肉へアプローチしていきます。

3.サポーターやテーピング等による安静固定

先ほども言いましたように、「ばね指」は腱鞘炎の一種です。

指を使うことで炎症が引かなくなってしまうので、指の曲げ伸ばしができなようにすることが回復への近道となります。

しかし、指が全く使えない状態になってしまうと日常生活に支障が出てしまいます。できる限り安静にでき、日常生活に支障をきたさないような固定法を提案させていただきます。

ばね指を放っておいてしまうとどうなってしまうのか。

ばね指は放っておいても悪化していくことが多いです。
悪化してしまうと保存療法での治療が困難になり手術をしなければならない状態になってしまいます。
そうならないうちに適切な処置をしていくことが重要です。

痛みがない状態でも指を動かした際に引っかかりを感じる場合は、これから痛みが出てくることも考えられるので早めに治療をしていくことが大切です。

ばね指でお悩みの方、指に引っかかりや違和感を感じる方は一度。ほうてん駅前整骨院にご相談ください。

▲ TOP