このような症状でお悩みはありませんか?

  • 手首の小指側に痛みがある
  • イスや床に手を着くと痛みが走る
  • 手首を回すと痛い
  • 仕事中や家事の最中に痛くなる
  • 転倒し、手をついてから手首が痛い
手首を抑える女性イメージ

TFCC損傷とは

TFCC損傷とは

まず、TFCC損傷とは三角繊維軟骨複合体損傷(Triangular Fibrocartilage Complex injuries)の略称です。尺骨と手根骨の間にある三角繊維軟骨と周辺の靭帯との複合体が損傷することをいいます。

TFCC損傷の症状

TFCC損傷は腱鞘炎と似たような症状がみられます。

  • 手首の小指側を押すと痛みがある   
  • 手首を捻ると痛みがある       
  • ドアノブを回すような動作で痛みがでる

TFCC損傷が起こる原因

手首の使い過ぎによるもの

スポーツやお仕事、家事などによる手首の使い過ぎが原因でTFCC損傷は起こります。

テニスやバドミントン・ゴルフなど道具を振るようなスポーツや重い鍋やフライパンを不規則に持ったり、振ったりするような家事や仕事を続けた場合に起こりやすいです。

転倒など手をついて痛めたもの

転倒した際に地面に手をついた。よろけてしまい壁に手をついた。交通事故によりハンドルに手をついたなど、手をついた衝撃によりTFCC損傷が起こる場合もあります。

手をついて転倒イラスト

尺骨突き上げ症候群によるもの

尺骨突き上げ症候群とは、尺骨(小指側の骨)が橈骨(親指側の骨)よりも長くなることを言います。

本来であれば、尺骨のほうが橈骨よりも少し短くなっていて手根骨との間に隙間ができているために手首は細かい動きが出来るようになっています。
尺骨突き上げ症候群があると尺骨と手根骨の隙間が埋められてしまうために、三角繊維軟骨が押しつぶされてしまいTFCC損傷が起こります。尺骨突き上げ症候群が原因によるTFCC損傷では「尺骨短縮術」という手術が必要な場合もあります。

ほうてん駅前整骨院のTFCC損傷の治療

1.炎症を抑える

TFCC損傷では手首に炎症が起きている状態です。
まずは、炎症を抑えるために「ハイボルテージ治療器」や「超音波治療器」などの電療機器を用いて炎症の早期回復を促していきます。

院内機器

2.腕の筋肉に対しての施術

手首の使い過ぎによるTFCC損傷では、関節や筋肉も硬さなどで動きの制限をしてしまうことでTFCC損傷が起こります。
原因となっている肘から前腕にかけての筋肉に対してもマッサージやストレッチなど施術をしていきます。また、患部の状態に合わせて「鍼灸治療」なども合わせて行い筋肉へアプローチしていきます。

肘の施術

3.サポーターやテーピング・包帯による安静固定

TFCC損傷は安静が必要です。
手首は使っていないつもりでも自然と使ってしまい安静が取りにくい部位です。手首を動かすことで症状が悪化していく場合もありますので、しっかりと固定をし安静を保つことが早期回復への近道となります。
しかし、しっかりと固定をしすぎて全く使えない状態になってしまうと日常生活に支障が出てしまいます。できる限り安静にでき、日常生活に支障をきたさないような固定法を提案させていただきます。

テーピングイメージ

手首周りに痛みや違和感がありましたら、お早めにご相談ください。

ほうてん駅前整骨院の『インナーマッスル・トレーニング』

ほうてん駅前整骨院の『インナーマッスル・トレーニング』は、姿勢の保持や関節を安定させるためのインナーマッスルをトレーニングしていくコースです。
簡単な体操のようなトレーニングのため体への負担が少なくいため、10歳代〜80歳代まで幅広く、身体の運動能力や日常生活の動作の向上を無理なく実感していただけます。