JR船橋法典駅から徒歩3分。産後骨盤矯正・美容鍼・姿勢矯正・交通事故治療なら、ほうてん駅前整骨院へ

受付時間
10:00〜12:30 × × ※1
15:00〜20:00 × × ※2

※1…受付時間9:00〜12:30
※2…受付時間15:00~18:00
●休診日:水曜日・日曜日

047-339-9299

JR武蔵野線
船橋法典駅
徒歩3分

HOME > 部位・症状別 > 足の痛み > アキレス腱炎

アキレス腱炎

更新日:2023年03月07日

アキレス腱炎・アキレス腱周囲炎

剣道

  • 運動後アキレス腱が痛い
  • アキレス腱をつまむととても痛い
  • ふくらはぎが重だるく痛い
  • 長時間歩くと痛みが出てくる
  • 運動始めに痛むが、運動中に痛く無くなる

アキレス腱炎(アキレス腱周囲炎)かも?

足「アキレス腱」は、ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)とかかとの骨(踵骨)を繋ぐ足首にある太い腱のことです。<
「アキレス腱炎」とは下腿三頭筋の過緊張により、周りの組織を擦れて炎症を起こしたものをいい、「アキレス腱周囲炎」は周りの組織「パラテノン」が炎症を起こしたものをいいます。

アキレス腱炎・アキレス腱周囲炎の原因

剣道や陸上、サッカーなど、強く踏み込んだり、走ることやジャンプの多い競技の選手に多く見られます。
地面を蹴って、つま先立ちになるような動きの繰り返しによって炎症を起こします。

アキレス腱炎・アキレス腱周囲炎の症状

・運動しているとアキレス腱とその周囲がズキズキ痛む。
・長く座ってから歩き始めたときに、ふくらはぎからアキレス腱にかけて痛む。
・アキレス腱を中心に熱を持って腫れることもある。
・アキレス腱をつまむと痛む。
などの症状があります。

アキレス腱炎・アキレス腱周囲炎の施術

アキレス腱炎・アキレス腱周囲炎は、下腿三頭筋の過緊張で発生します。下腿の緊張がなぜ起こったのかを解明し、原因を取り除くことが大切です。
ほうてん駅前整骨院では、問診でしっかりとカウンセリングして原因を究明して、「痛みを取り除く施術」を行います。特殊電療器「ハイボルテージ」で痛みを和らげ、「筋膜ストレッチ」をして下腿三頭筋全体の筋膜をリリースし痛みを取り除きます。
また、痛みが長引くと、痛みを避けるために変な歩き方をしてしまい、骨盤が歪むことがあります。そのような時は骨格から診させていただき全体を整えるようにしていきましょう。

アキレス腱炎・アキレス腱周囲炎を放っておくと

アキレス腱炎・アキレス腱周囲炎放っておくと、下腿三頭筋やアキレス腱の痛みや過緊張が強くなるだけでなく、アキレス腱自体の柔軟性が低下してしまいます。これはアキレス腱が断裂しやすくなってしまい非常に危険な状態です。
万が一、断裂してしまうと手術をしたり、保存療法でも運動復帰に半年以上かかることもあります。
痛いけど、運動できるから大丈夫と楽観せずに、アキレス腱周囲に違和感のある方は、ほうてん駅前整骨院にご相談ください。

初診もLINEで予約OK!

▲ TOP