肉離れとは、スポーツや日常生活の中で筋肉が急激に引き伸ばされ、筋肉の一部もしくは全部が切れてしまった状態の事を言います。
肉離れを起こしやすい筋肉
- 大腿四頭筋 =太ももの前側の筋肉
- 大腿二頭筋 =太ももの裏側の筋肉
- 下腿三頭筋 =ふくらはぎの筋肉
※身体(体重)を支えているため、大きなストレスがかかっているので脚の筋肉に起こりやすい。が上肢や腹筋などにも起こることがあります。
運動中に強烈な痛みが生じ、歩行困難になった場合は、肉離れを疑ってください。
ダッシュした時などに「ブチッ」という音が聞こえることもあります。
肉離れの原因
1.筋肉の疲労
筋肉のケガの原因のほとんどがケア不足による疲労です。筋肉は疲れると本来の力が出せないだけではなく、柔軟性も低下するので、少しの負荷でも損傷しやすくなります。
2.筋肉の柔軟性の低下
疲労していなくても、ストレッチ不足により柔軟性が低下している人は、劣化したゴムが切れやすいのと同じように、肉離れを起こしやすいです。
3.筋力不足
筋肉の柔軟性に問題がなくても、筋肉が持っている以上の力で引き伸ばされた場合は耐えきれずに切れてしまいます。
4.骨盤の歪み
大腿四頭筋・大腿二頭筋は骨盤に付いています。骨盤が歪んでしまうと筋肉に力が入りづらくなり本来の筋力を発揮できなかったり、柔軟性が低下したりします。
肉離れを起こした時にやってはいけない事
- 痛めた筋肉をセルフマッサージ
- 痛いところを温める
- ストレッチ
- 痛みをガマンして運動する
肉離れは、筋肉が切れて筋組織の中で出血を起こします。この出血が筋肉の腫れ(腫脹)になりますので、少ないほうが治療期間も短くなります。
上記は、血行を促進してしまうので出血があった場合、悪化します。
また、ガマンしてしまうと筋肉が固まり周囲の組織と癒着したり、出血した血液が血種(血の塊)になって、筋肉が骨化する骨化性筋炎を起こすこともあります。
骨化性筋炎を起こすと治るのに3か月以上かかります。
肉離れかもと思ったらしてほしい事
- 運動を即時中止する
- 氷や冷水で患部を15分以上冷やす(湿布では冷却力がないので、必ず氷または冷水で冷やしてください)
- とにかく安静
- ほうてん駅前整骨院に来院
肉離れの症状
- 痛みが強く、体重をかけられない
- ケガした筋肉を伸ばしたり、力を入れたりすると痛みが強くなる
- 断裂した部位がへこんで内出血を起こす
- 断裂部位を中心に熱を持って熱く感じる
ほうてん駅前整骨院の肉離れ施術
受傷直後は、急性期の炎症を抑えるためにRICE処置が基本になります。
また、携帯用電気治療機をレンタルし、24時間電気治療をします。
出血を抑えるために圧迫包帯をします。
炎症期が収まったら、硬くなった筋肉に柔軟性が出るようにして本来の柔軟性に近づけます。
柔軟性が出てきたら、筋力を取り戻すリハビリをします。
最初は簡単な運動から、徐々に強度を上げていきます。
筋肉の再生には、時間がかかります。具体的な流れとしては
- 炎症の消失
- 断裂部の仮癒合
- 断裂部の癒合
- 断裂部の筋細胞の再生
という段階を踏みます。1,2の時は痛みを感じることが多いです。3になるとほとんど痛く無くなります。が4の筋細胞の再生まで治療をしないと強い力に耐えることが出来ません。
3で治療を中止すると、再度肉離れを起こしやすくなります。
「肉離れはクセになる」というのは、3で治療を中止してしまって適切な治療をできなかった結果によるものなのでしっかり治療をするように気を付けましょう。
肉離れを起こしてしまった、過去の肉離れをしたところが痛むなどのお悩みがある方は、ほうてん駅前整骨院にご相談ください。
ほうてん駅前整骨院の『インナーマッスル・トレーニング』は、姿勢の保持や関節を安定させるためのインナーマッスルをトレーニングしていくコースです。
簡単な体操のようなトレーニングのため体への負担が少なくいため、10歳代〜80歳代まで幅広く、身体の運動能力や日常生活の動作の向上を無理なく実感していただけます。